自転車用品

自転車用品

Tern Surgeのクランクセットを交換!フルクラリス化完了!

以前交換したブレーキに加えてクランクセットもクラリスに交換しました。 クランクセット交換の経緯 今年の初めごろにTern Surgeを購入して1,000kmほど走ってきましたが、少しずつ小さな不満点などが溜まっていました。 僕の脚力ではギア...
自転車用品

性能向上!Tern Surgeのタイヤを交換

自転車購入時のノーマルタイヤで1,000kmを走ったので、新しいタイヤに交換してみました。 タイヤを選ぼう 新しいタイヤを選ぼうと調べてみると、そもそもTern Surgeに適合する451の20インチのタイヤは選択肢が少ないことが分かりまし...
自転車用品

快適装備!Tern Surgeのスタンドを両足から片足タイプに変更

これまでの不満が解消しました。 両足スタンドの不満点 自転車を買ってすぐに、両足タイプのセンタースタンドを取り付けていました。 たしかに狙い通り安定感はバツグンで、どこに停めても不安になることはありませんでした。しかし、走っているときにはい...
スポンサーリンク
自転車用品

ペットボトルカバーでペットボトルもボトルケージにフィット

サイクリング中に立ち寄ったコンビニで購入したペットボトルの飲み物を、ボトルケージにそのまま入れられたら便利だろうなあと思ったんです。 サイクルボトルの不満点 これまではサイクルボトルを使っていたのですが、ちょっとした不満点がありました。 飲...
自転車用品

Tern Surgeのシートクランプのボルトが壊れた

Tern Surgeの特徴的なシートクランプのボルトが壊れたので、新しいボルトを探して交換するまでのメモ。 悲劇は突然訪れた シートポストの高さを調整しようと、シートクランプのボルトを緩めようとしたときに悲劇は突然訪れました。2本あるうちの...
自転車用品

【個人用】Tern Surgeのディレイラーハンガー型番【メモ】

Tern Surgeのディレイラーハンガーが必要になったときのためのメモ。 ディレイラーハンガーとは ディレイラーハンガーは、リアディレイラーを自転車のフレームに取り付けるために利用されているパーツです。誤って自転車を倒すなどでリアディレイ...
自転車用品

走力向上?!SPDペダルに交換!

走る距離も伸びてきたので、ビンディングペダルを装着しました。 ビンディングペダルに興味あり 週末になるとサイクリングに出かけていますが、50~60km程度であれば気軽に走れるくらいになってきました。走る距離が伸びてくると、もっと楽に走れない...
自転車用品

重要保安装備!Tern Surgeのブレーキを取り換えた

自転車は速く走れるだけじゃなく、安全に止まれなければなりません。 Tern Surgeの標準ブレーキ Tern Surgeに標準で付いているブレーキは、Ternのサイトでは「Alloy Forged Caliper Brake」と記載されて...
自転車用品

保安装備!Tern Surgeにライトを取り付けた

ライトは、自転車で公道を走るときには欠かせない装備のひとつです。 ライトの取り付け場所を考える あたらしく購入する自転車のライトは何にしようかと考えた末、長く使うだろうと思い奮発してキャットアイの「VOLT 400 NEO」にしました。明る...
自転車用品

保安装備!自転車のベルはどこにつける?

自転車のベルは邪魔になりにくく、すぐに手が届くところにつけました。 ハンドルバーのベルを移設 Tern Surge購入時には、ハンドルバーにベルが標準装備されていました。しかし、ハンドルバーの上はライトやサイコン、さらにはバッグなども取り付...
スポンサーリンク