調整!Tern Surgeのステムの位置を下げてみる

メンテナンス

体力が付いてきたのでステムの位置を下げてみます。

スポンサーリンク

ステムの位置でハンドルの高さを調整

それまで運動をほとんどしていませんでしたが、今年のはじめにTern Surgeを手に入れてからは頻繁にサイクリングに出かけるようになり、2023年は2,000kmほど走ることができました。なんだか少しずつ筋力や体力も付いてきたような気がします。

そうなってくると、乗車時の姿勢をもう少しだけ前傾にしてみたくなるもの。というわけで、ステムの位置を少しだけ下げて、ハンドルを低くしてみることにしました。

ノーマルの状態から2cm下げる

Tern Surgeでは納車時のステムの位置は一番上になっていました。純正で付属しているスペーサーは1つ10mmなので、2つ分下げてみることにしました。つまり2cmほど低くなります。上に突き抜けたコラムは少し気になりますね。突き抜けた分は自転車屋さんで切断してもらうこともできるようですが、切断したものは元には戻せないので、当分はこのままで行きたいと思います。

少しだけ下げてより前傾姿勢に

ついでにステムキャップも取り替えると、気持ちも一新されていいですよね。僕はPROのキャップを使っています。いま見たらAmazonにはブルーしか在庫が無さそうですね。僕のはブラックです。大事に使おう。

キャップを締めてガタつきを取ったら、ステムを締め付けて完成ですね。念のため簡易的にトルクを管理しておきます。簡易型のトルクレンチは買って良かったもののひとつ。活躍する頻度が高いです。

はやく走りにいきたい

どのくらい効果があるのでしょうか。さっそく走りに行って試してみたいですね。そろそろ今年も走り納めかな。

タイトルとURLをコピーしました