【個人用】Tern Surgeのディレイラーハンガー型番【メモ】

自転車用品

Tern Surgeのディレイラーハンガーが必要になったときのためのメモ。

スポンサーリンク

ディレイラーハンガーとは

ディレイラーハンガーは、リアディレイラーを自転車のフレームに取り付けるために利用されているパーツです。誤って自転車を倒すなどでリアディレイラーに衝撃が加わると、ディレイラーハンガーが身代わりとなって変形し衝撃を和らげてくれます。ある意味、壊れることを前提にしている部品です。

銀色の部分がディレイラーハンガー

そしてこの部品は、自転車によって形状が異なります。ディレイラーハンガーの交換が必要になったときは、自分の自転車に適合したディレイラーハンガーを手に入れる必要があります。

Tern SurgeはGH-119型と推測

Tern Surgeのディレイラーハンガーは、他のメーカーでも利用されている汎用品のようです。「GH-119」の型番で検索すると、Amazonや楽天などの様々なショップで見つけることができます。

ただし、このディレイラーハンガーを販売しているMARWIというメーカーのサイトを見ても、適合車種にTernは掲載されていません。なので、本当に適合するかは自己責任となりそうです。

MARWI | Gear hangers - list

自転車屋さんで取り寄せを行った人のブログの記事もありました。購入時の価格は2,200円だったようです。確実に適合するものが欲しい場合は、Ternの扱いがある近所の自転車屋さんにお願いするのが良さそうです。

持っておくと安心!ディレイラーハンガーの予備
ボクの乗っているミニベロはTern Surgeです。購入して約1年半になりますが、いまだにお気に入りのミニベロロード。 できればこの先もずっと乗っていきたいと思っているので、入手できるうちに補修パーツなど揃えておいたほうがいいなと思う。 特

いざ、と言うときのために、入手経路を確認しておきました。

タイトルとURLをコピーしました