サイクリングをadidas Runningで記録してみる

サイクリング

サイクリングの記録を取っておくと、あとでふり返るのも楽しいですね。

スポンサーリンク

サイクリング記録アプリ

サイクリングをするようになると、どこに行ったのか、何キロくらい走ったのか記録を取りたくなりますね。今どきはそんな記録もスマホがあれば簡単に残せるようです。

ちょっと調べると、定番アプリはStravaというアプリ。GPSサイコンなどとも連携しているのが良さそう。

「Strava: ランニング、ライド、ハイキング」をApp Storeで (apple.com)

しかし、日頃からadidasのウェアを着ることも多いので、adidas Runningを使ってみることにしました。

「adidas Running ランニング&ウォーキング」をApp Storeで (apple.com)

adidas Runningでサイクリングを記録

adidas Runningは、ランニングというアプリ名ですがサイクリングの記録も取ることができます。アプリを起動しアクティビティのタイプで「サイクリング」を選択するだけ。あとは、記録を開始したらスマホをポケットやバッグに入れて自転車に乗るだけです。

「音声コーチ」の機能を有効化しておくと、1kmおきなどに距離やペースを読み上げてくれました。自転車にスマホホルダーを付けているときにあらためて使ってみたいです。

必要最低限の記録はバッチリ

サイクリング終了後に確認すると、走った経路、高度、ペースを確認することができます。これくらいわかれば十分かな。

1kmおきの所要時間や登り下りの高度がわかる

毎月の目標を決めて、現在の達成状況も表示されます。週末に乗るだけなので、まずは100kmを目標にしてます。

毎月の目標達成を管理

サイクリングの記録をSNSに写真でシェア

記録からSNSでシェアするための写真を作成してくれる機能もあります。サイクリング中に撮影した写真を使うとすごく良いですね。

SNSへシェアするための画像も作成できる

これからしばらくは、このadidas Runningアプリでサイクリングの記録を取ってみようと思います。

タイトルとURLをコピーしました